Nonferrous Metal非鉄金属類
銅、電線、アルミ、ステンレス、鉛、真鍮などの非鉄金属を取り扱っております。
混合物スクラップに関しては雑品類を参照してください。
Copper銅類
光銅、並銅、込銅、錫引き銅、給湯器の赤窯・白窯、エアコンの配管(皮付銅)、ナゲット、ダライ粉などを高価買取しています。
-
光銅
- 電線の被覆を剥いて取り出した銅線で、断面直径が1.3mm以上のもの。錆び、塗装、錫(スズ)メッキ、エナメル、表面劣化等がないものが該当します。ピカ線、ピカ銅、特1号銅とも言います。
-
- 表目が劣化していたり、黒く焼けているモノは「2号銅」となります。
- 青色のサビが多いものは「込銅」となります。
- 油や紙の付着物がある場合は光銅とはなりません。
-
並銅
- 不純物が無い銅が該当します。
- 溶接部、真鍮、テープ等の付着物がある場合は減額となります。
-
込銅
- 銅に、真鍮や溶接部等が若干付いているものが該当します。
- 不物が多い場合は、減額となります。
-
メッキ銅
- メッキ塗装している銅が該当します。
その他電線類
CVT、CVQ、IV、SV、CV、VA線(VVF、Fケーブル)ACケーブル、電源コード、自動車ハーネス等の各種電線を高価買取しています。
80%線・60%線は、電線の規格・太さ・含まれる銅の割合(銅率)によって買い取り価格が事なります。キャブタイヤケーブル、KIVやLANケーブル等の弱電ケーブル、家電ハーネス、ワイヤーハーネス等、導体が銅でできているものは原則すべて取り扱いたします。
- 注意
-
- 中の銅線に錫(スズ)メッキ、エナメル等があるものは減額になります。
- 被覆が容易に剥くことができないものは減額になります。
-
80%線
- 銅率80%以上のIV・CVT・CVQ等の1本線、60㎟以上が該当します。
-
60%線
- 3本線の上級品等のモノで銅率(歩留り)が60%程度になります。
-
VA線
- VA線(VVF)で、内部の銅線の1本あたりの太さ1.3mm²以上あるものが該当します。
-
雑線
- 家電製品などに使われている電線などが該当します。ACアダプタやタップ等、電線以外の部分はダスト扱いとなります。
- 同軸ケーブル(アンテナ線)や鉄線付雑線は該当しません。
Aluminumアルミニウム類
-
アルミサッシ類
- 住宅などの窓枠に使われているサッシ類が該当します。
- 網戸の網は、除去してからお持ちください。
-
アルミホイール類
- 自動車のアルミホイールが該当します。タイヤ付きのアルミホイールも買取りますが、減額となります。
- トラックのホイール及び鉄ホイールは、鉄屑Cとして買取致します。
-
アルミガラ
- アルミ製の鍋、フライパン、はしご、脚立、自動車のラジエターなどが該当します。
-
アルミ缶
- アルミ缶全般
- スチール缶やびんなどは、混ぜないでください
SUSステンレス類
最も一般的なステンレス鋼は、SUS304で、 ニッケル(Ni)8%、クロム(Cr)18%程度を含みます。常態は非磁性で、磁石に付かないものが該当します。
-
ステンレス系
- ステンレス製の流し台・浴槽などが該当します。
Lead鉛類
-
鉛A
- 不物がついていない鉛管等が該当します。
-
鉛B
- 不物が付いているもの(おもり等)が該当します。